2015年1月31日恵菜ファームな生活 栽培記録
今日も田んぼの横の排水堀りしました 前回やったところまで水がたまってます なんという事でしょう。あんなに土がたまってた水路にも水が流れて行きました
2015年1月30日恵菜ファームな生活
1月28日は、渋谷のセルリアンタワー東急ホテルで行われた、ぐるなびの商談会に参加してきました。 参加と言っても、見に行ったのではなく、出店者側としてブースを出しました。 こんな感じ。 かみさんは、干し芋作りで忙しいので、 …
2015年1月25日栽培記録
倉庫が完成したら、田んぼやら畑などの準備に戻らなければなりません。 今日は、田んぼの排水路を整備しました。 、、、と言っても一日で終わる作業ではないです。 この排水路、去年は泥あげしなかったので、すっかり埋まっています。 …
2015年1月23日恵菜ファームな生活
倉庫作りもいよいよ大詰めです。 今日は2階の部分を作りました。 骨組みは既に足場パイプで組んであるので、床下になるたる木をつけます その上に塗装合板を置いて留めます。 屋根が近いので、2階というよりは屋根裏部屋みたいな感 …
2015年1月22日恵菜ファームな生活
去年一年間、お米の栽培に、つきっきりでご指導頂いた師匠へお礼の気持ちを込めて「おおひら」さんでディナーをしました。 「おおひら」さんは、前にテレビに出た時に、うちの野菜を使ってくださっているレストランって事で映った場所で …
今日もちょっとだけ、床を仕上げました これで床の作業はおしまい。 あと2階の床張ったら完成です!
2015年1月21日恵菜ファームな生活
床やってます。 昨日、コンクリートを混ぜるところを紹介しなかったので、今日はどんな感じかというあたりを これがトロ箱。ここにセメントと砂とバラス(砕石)を入れて混ぜてから、水を入れてこねます。 今日は。まず昨日残した部分 …
2015年1月20日恵菜ファームな生活
今日は午後から用事があるので、午前中だけ。 床にコンクリートを敷きました。 前回床を平にしたので、その上にワイヤーメッシュを敷いて、コンクリートを載せていきます。 こんな感じでうすーく、載せます。 2時間で、床の半分が終 …
2015年1月18日恵菜ファームな生活
そんなわけで、今日も倉庫です。 いよいよ扉をつけます。 扉は木で枠を作ります 吊り引き戸といって、上に滑車がついていて、横に開くタイプの扉です。 滑車は、こんな感じ 一昨日作ったレールの上を、この滑車が滑ります。 心配な …
2015年1月16日恵菜ファームな生活
倉庫も随分と倉庫らしくなってきました。 壁は全部貼り終わり、ドア用のレールもつけました。 ドアのレールは一本の鉄柱なのですが、その辺に売っている奴でいいと思ってたら、レールを固定する為に、釘の穴が空いている専用の鉄柱があ …