2015年1月13日栽培記録
2015年度の準備を始めました。 今年は田んぼが約14反、慣行の生姜栽培を約3.7反、有機の生姜栽培を1.4反、その他有機野菜を7.4反作付します。 全部で約2町7反。農家になって3年目で、面積だけは農家らしくなりました …
2015年1月10日恵菜ファームな生活
今日はいよいよ壁を取り付けました。 結構風が強くて、しかも一人でやっている(かみさんは干し芋の作業で忙しい)ので、時間がかかりました。 片手で壁材(トタンのように見えますが、ガルバリウムという材質のものです)を押さえなが …
2015年1月9日恵菜ファームな生活
今日は屋根葺きの続き 屋根は完成しました!餅まきしなきゃ(冗談) 性格が性格なもんで、色々不揃いです
まだまだ倉庫を作っています。 今日は、屋根を載せるたる木を設置して屋根をつけていきました。 屋根はこんな感じでとめていきます 透明なのは、一階の大家さんの倉庫の窓が暗くならないように。 素材は、ポリカーボネートです。 ガ …
猪だの鹿だの大型動物はさっぱりですが、ちっこいのは得意な猟師です。 干し芋の師匠のお宅のハウスの中に、イタチが出るっぽいっていうので罠をかけたら、一晩で穫れました このイタチは、いつものように、人気の無い久礼坂までいって …
2015年1月5日恵菜ファームな生活
ずっと以前から温めていたアイデアを実現してみました。 これは、罠と扉。 扉だけ作って、あとは竹やぶを取り囲むように、柵を設置していきます。 この一角全体でわなになります。 朝から扉作って午後から設置して一日で終わらなかっ …
2014年12月30日恵菜ファームな生活
一昨日連絡があって、今日は集落でお餅つきをしました。 臼はなんと石臼です。 今は性能のよい餅つき機が有って、この石臼は殆ど使われなくなっているそうですが、とても綺麗な状態です。 あらかじめ、お湯を入れて温めておきます。 …
2014年12月27日恵菜ファームな生活
実は昨日もちょこっと作業したんですけど、寒すぎて具合が悪くなったので、殆ど進みませんでした。 気を取り直して今日も作業、、、、を始めたら、向かいに住んでいる郁夫君が「暇やき手伝うよ」と! なんたって、郁夫君はプロなので、 …
2014年12月25日恵菜ファームな生活
ちょっとずつ進んでいます 正面から見るとこんな感じ
「お魚いただいた」と言っても、お魚を頂くこと自体は、珍しくありません。 ありがたい事に、月に2-3度はお魚頂いています。 なので、ここしばらくスーパーでお魚を買っていません。 こちらの人は磯釣りがとても好きで、特に冬場に …