2014年9月15日栽培記録
台風の時に開花したのでその後どうなるか心配だった十和錦ですが、稲刈りの時期を迎えました。 ここのところ、不安定な天気で、でもこの先も不安定な天気で、しかも稲を刈るためのコンバインは共同利用の為、ベストコンディションで刈る …
2014年9月1日恵菜ファームな生活
8月9日にやってきた台風。台風の被害を逐一報告していませんでしたが、家の前の畑で栽培していた夏野菜は、台風によって、ほぼ全滅しました。 元々8月は畑を休ませようなんて話はしていたのですが、強制的にお休みになりました。ハウ …
2014年8月9日恵菜ファームな生活
気象庁とウェザーニュースと米軍の気象予報を見比べながら台風への対策をしていたのですが、一番最悪のコースを予測していた米軍の予報の通り、まっすぐ四万十町に向かっています。 2時頃、雨と風が強くなってきたなーと思った頃の様子 …
2014年8月8日恵菜ファームな生活
8月8日はプチプチの日だそうです。プチプチというのは、梱包材として使用する、思わず潰したくなっちゃうあれです。あれを潰した時の音がパチパチと聞こえるので、8月8日はプチプチの日だそうです。 また、8月8日は一年で3番目に …
2014年7月13日恵菜ファームな生活 栽培記録
家の前の畑のトウモロコシが、獣にやれらてほとんど収穫できなかったのですが、別の場所の畑のトウモロコシもやられるようになっていました。 こんな感じで、綺麗に食べてしまいます 一晩で、一畝ほぼ全滅 家の前で被害があった時、監 …
2014年7月10日恵菜ファームな生活
大型で猛烈な台風8号は、早くから四万十町直撃コースの予想で、予想進路がうちより北にずれたり、南にずれたりしてましたが、そのたびごとにハラハラしていました。 台風は、南を通れば被害は少ないのですが、北を通ると風が強いのでか …
2014年7月6日栽培記録
昨日は、慣行の生姜の土寄せをしたのですが、今日は有機の生姜の土寄せ。草をひいてから土寄せしたかったんですけど、台風が来るので焦ってます。 これがやる前 やったあと もう、草だらけです。 ここは、一畝おきにえん麦を植えてい …
2014年7月5日栽培記録
足首が痛くてのびのびにしてたんですけど、農作業を数日休み、足を使わないようにして回復をはかってました。そんな中、台風が来るという情報! 満を持して生姜の土寄せをしました。 まずは、エスアイ加里という肥料を株間に散布します …
田んぼの稲もすくすくと育っています 、、、が、よく見ると、コナギやオモダカなどの雑草も育ってる 昨日、かみさんが手で抜いてくれたんですけど、こりゃ全然間に合わないので、中期除草剤に頼りました。 面積が広いと手除草じゃ追い …
2014年7月1日恵菜ファームな生活 栽培記録
放棄地の草刈りを任されて、刈るだけなら勿体無いので、地キビを植えたのですが、自然農は肥料や薬は使いませんが、特に気を使って育てなければならないところ、優先度が低いので、ずっとほったらかしにしてました。そんなわけで、草に埋 …