四万十町の豊かな自然の恵みをお届けします
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »

2014年5月

新しい畑

最近、新たに畑をお借りしました。 ちょうど、家の近所で慣行栽培で生姜を作っている畑の上です。広さは4a(400平方m)ほどです。 耕して半分畝立てしてあったのですが、持ち主が急に入院する事になって、管理ができず、僕に貸し …

[十和錦]田植え

自分の苗作りに失敗して、見かねたご近所さんから頂いた苗を田植えしました。 これが苗。ここに見えている田んぼともう一箇所に植えます こんなところ もう一箇所はこんなところ これが田植え機 集落営農で共同で使っている田植機で …

[家の前の田んぼ]荒代かきなおし

数日前に荒代をかいた家の前の田んぼですが、水を入れ続けていないと貯まらないので、思い切って代かきしなおしました。 そしたら、カエルを狙ってか、アオサギが。。。 一応、今度は綺麗に代かき出来たんですけど、田んぼの周りからも …

[十和錦]代かき

去年も苗作りに失敗したのですが、今年もやらかしました。 この写真みただけで、薄いってわかりますが、薄蒔きしすぎました。 その上、ハゲが ご近所さんの話によると、播種した時に水に浸す時間が短くて、十分土が水を吸ってなかった …

[家の前の田んぼ]荒かき

今まで集落営農の田んぼの荒かきをしていましたが、今日は家の前。ここのお米は、個人で販売したり、自分ちで食べたりする用のお米です。 昨日、荒かき前と後の写真で殆ど違いがわからなかったのですが、今日は一目瞭然です。 Befo …

[集落営農の田んぼ]荒かき

昨日に引き続き荒かきですが、この作業をするとどんなになるのかという写真を撮り忘れていたので今日撮りました Before:水が入っている状態です After:まあ、なんということでしょう 写真だとよくわからん。。。。

もぐら

うちの畑には、心なしかモグラが増えたようです。畦(あぜ)の中を走っているうちは、畦が崩れて困るってくらいの被害なのですが、畝(うね)の中を走られると、野菜が枯れてしまったりします。 そんなわけで、最近、時々罠を仕掛けてモ …

[集落営農の田んぼ]荒かき

昨日、地元の長老に集落営農の田んぼの水回りについて教えてもらって、水が入るようにしていただきました。そんなわけで、今日は荒かきをしました。荒かきというのは、一回目の代かきで水と泥を混ぜる作業です。 と言っても水を張ったま …

田んぼの草刈りが溝掃除に。。。

集落営農の田んぼは1.1haあるのですが、そこの田んぼを管理するということは、もれなく草刈りがついてくるわけです。 肥料も撒いたし、荒起しもしたので、水を入れる前に草刈りをしました。、、、と言っても草刈りの写真は無し。途 …

[集落営農の田んぼ]肥料散布

生姜の植え付けが終わったので、のびのびにしていた田んぼの肥料散布をしました。なんせ1.1haも広さがあるので、機械で散布します。 こんな感じの。 網の上から肥料を入れると、中で混ぜてくれます。 普通は一種類しか撒けないの …

Page 20 / 61«192021»
Copyright © 恵菜ファーム All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.