2013年11月
高知県 対話と実践座談会
2013年11月18日恵菜ファームな生活
今日は、移住コンシェルジュの方からのご依頼で、高知県の対話と実践座談会なるものに出席してきました。僕以外は、4名の移住者、2名の移住サポート者、沢山の県の職員、40人くらいの傍聴者、報道機関の方々の集まりでした。 具体的 …
[口神と富岡の有機生姜]収穫完了
2013年11月14日栽培記録
慣行の生姜の収穫も終わったので、有機の生姜を仕舞いにしました。 口神んぼ生姜畑。すっかり収穫し終わりました。 ここは結構虫に食われたんだけど、それでも七里の慣行生姜よりは食害が少なかったのに驚きました。ただ、まだ土ができ …
[七里の慣行生姜]収穫9目(了)
2013年11月13日栽培記録
ようやく七里の慣行生姜畑の収穫が終わりました。 この間、生姜を抜いて、親芋を掘り出して、自分の後ろに並べる作業を地味に続けていました。 自分の後ろにはカミさんがいて、ひたすら茎を切っていきます。 切った生姜をコンテナに詰 …
[七里の慣行生姜]収穫8日目
2013年11月12日栽培記録
だいぶ終わりが見えてきました。あと一畝です。 普通は人を雇って大人数でするので、うちみたいな2反ない畑は一日もかからないで終わるのですが、夫婦二人だけだと、9日かかることがわかりました。 生姜保管用の穴倉もだいぶ一杯にな …
[七里の慣行生姜]収穫7日目
2013年11月11日栽培記録
今日は畑に着いてから忘れ物に気がついて家まで戻ったりしてドタバタでしたが、今日も1畝半収穫しました。 あまりにもドタバタだったので、収穫した畑の写真撮り忘れましたが、あと2畝半です。今日の収穫は新生姜21コンテナ、親生姜 …
[七里の慣行生姜]収穫6日目
2013年11月9日栽培記録
今日も慣行の生姜の収穫です。いつも一畝とちょっとしか出来ないんだけど、今日は一畝半終わりました。あと4畝です。 今日は親生姜7コンテナと種用の生姜。 種用の生姜は穴にしまいましたが、穴にしまう時、コンテナの上からビニール …
[七里の慣行生姜]収穫4日目
2013年11月7日栽培記録
そろそろ(って、まだ掘り始めたばかりですが)来年の種生姜の分を用意しなければなりません。まだ生姜が成長途中で休眠していないとのことで、もう少し寒くなってから掘りなさいと言われたので、昨日は師匠のお宅の生姜の収穫をお手伝い …
紫えんどうとそら豆の定植
2013年11月5日栽培記録
生姜の収穫で忙しくしていたら、紫えんどうがすっかり大きくなってしまいました。 こんなに大きくしたらダメなんですけど、定植します。 場所はキュウリの支柱のところ。 キュウリネットもそのまま利用します。 これから霜の季節にな …