2013年11月
[口神の有機生姜]収穫2日目
2013年11月5日栽培記録
慣行の畑の収穫やったり、師匠のお宅のお手伝いしたりしながら、合間に有機の生姜の収穫をしているので、なかなかはかどりません。 今日も午後からようやく作業開始。 1畝とちょびっと収穫出来ました。 収穫した生姜は軽トラで穴まで …
[七里の慣行生姜]収穫3日目
2013年11月4日栽培記録
今日は七里の生姜堀り。 朝から3時までやって一畝と半分。18コンテナと親4コンテナと漬物用1袋の収穫。計算したら、そろそろ来年の種を採らないと足りなくなるという事がわかりました。種は、もうちょっと芋が従事しないといけない …
[口神の有機生姜]生姜の収穫
2013年11月3日栽培記録
口神の畑の生姜は、注文が入るたびにちょこちょこ収穫していたのですが、本日から本格的に収穫する事にしました。、、、と言っても、天気予報が「時々雨」になっているので、雨の合間をぬって収穫するなら家の前がよかろうという事なんで …
[七里の慣行生姜]生姜の収穫二日目
2013年11月2日栽培記録
今日は朝から生姜の収穫です。昨日は一番左の畝を収穫したので、その隣からです。 一日やって、一畝と半分行かなかった。。。。。なかなか手間がかかります。本日の収穫23コンテナ+親生姜5コンテナ
[七里の慣行生姜]収穫が始まりました。
2013年11月1日栽培記録
生姜の収穫時期はとっくに始まっていたのですが、今まで師匠のお宅のお手伝いをさせていただいていて、自分のところは今日から収穫を始めました。 、、、と言っても、まだ台風対策のネットを除去していないので、先にそれを済ませなけれ …
[口神の有機生姜]出荷し始めました。
2013年10月19日栽培記録
いよいよ、生姜の収穫シーズンになりました。 うちの慣行の生姜は仲買をしている師匠のお宅へ全量出荷するのですが、有機で作っている生姜は主に友人関係に販売しています。 今回も、東京で有機農業をやっている友達の農家が、うちの生 …
春の豆の種を蒔きました。
2013年10月15日栽培記録
春に収穫するソラマメとえんどう豆を蒔きました。 ソラマメはサラダそら豆という品種 「かるく塩ゆでし、ワインのおつまみとして、、、」と書かれています。 ちょっとおしゃれ。個人的にそら豆は好きなので、出荷しないで全部自分のお …