2013年9月
スーパーセル苗
先日JAの勉強会でキャベツの種を頂きました。 でも、四万十町の気候では、春採りのキャベツを作るのが、とてもむずかしいんだそうです。 お盆の頃に種まきをして年内に収穫するのはわりと一般的ですが、春採りの場合は秋に種まきにな …
ハクサイとカブのまびき
2013年9月8日栽培記録
ハクサイとカブが結構発芽率良かったもんで、混みすぎて徒長してきました。 そんなわけでまびき。これはハクサイです。 カブの方もかみさんと二人で間引きました
[七里の慣行生姜]農薬散布
2013年9月8日栽培記録
手除草もしたし、土寄せもしたので、伸ばしてた農薬散布しました。 今回は EPN-殺虫剤ダコニール-殺菌剤バリダシン-殺菌剤シンダイン-展着剤 です。予定では、もう一回で農薬の散布はおしまいです。
[口神の有機生姜]ネット張り
ノロノロ近づいてた台風17号が、急に速度をあげて近づいてきました。朝起きたら結構な風。まずは、家の周りの飛びそうなものを片付けてそれから生姜へ。結構風であおられています。 急いでネットを張ってたら、雨が強く降ってきました …
イノシシよけ
稲の穂が出てきて、口神の谷でもあちこちでイノシシ対策が始まりました。僕も対策しなきゃいけないと思い、先日楽天市場で電気柵を買いました。今日届いたのですけど。 そしたら、隣の田んぼのおじいちゃんが「うちは電気柵やるけど、お …
ハクサイとカブを蒔きました。
2013年8月30日栽培記録
秋以降、自分たちで食べる野菜をまきました。 まずはハクサイ 11株。これだけあれば冬は越せるでしょう それからカブ マルチにスリットを入れて、筋蒔きにしました。 個人的にカブは大好きなのに、家庭菜園でやって …
[七里の慣行生姜]追肥しました
2013年8月29日栽培記録
いつも肥料をお願いしている肥料屋さんから電話で「肥料が一袋余ったからやるき、育ちの悪いところにでもふっときや」とのお言葉。畑に行くと、肥料が置いてありました。 そんなわけで、ありがたく散布させていただきました この肥料、 …