四万十町の豊かな自然の恵みをお届けします
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »

2012年11月

[口神の畑]ナバナの様子

ナバナは今、これくらいに育っています パオパオでトンネルした方は、ちょっと大きめに育っています

[口神の畑]タマネギを仮植えしました

ここのところ研修でお世話になっていた農家さんのところの生姜の収穫作業のお手伝いで忙しいため、買ってきたタマネギの苗を植える場所を用意することがなかなかできません。 そんなわけで、家の一角にある小さな畑にタマネギの苗を仮植 …

[富岡の家の前]生姜を収穫しました

前回試し掘りをして順調にできていることがわかったので、今回は本格的に収穫を行いました。 これが今年の生姜です。試し掘りの時より、少し大きくなって、身がしっかりしてきて香りが増えました。 今年全部で40kgくらいの収穫にな …

[口神の畑]ハクサイが育っています

四万十町は薄霜が降り始めたり、肌寒い毎日なので、ハクサイの成長も心配なのですがすくすくと育ってくれているようです。 パオパオに守られながら、霜にもあたらないで、綺麗な葉っぱで育っています。  

プラパールでの実験のブログを開始しました。

プチプチでお馴染みの川上産業さんから、プラパールというプチプチ製の箱をサンプルでご提供頂きました。 保温性が良くて丈夫だということなので、生姜やサツマイモの保存に使えないかと思い実験中です。 プラパールでの実験のブログは …

温度計が来た

温度計が無いと実験出来ないわけですけど、温度計が来ました。 これはセンサーが2つついていて、箱の外の温度と中の温度を両方計ってそれぞれの最高温度と最低温度を記憶してくれます。今回の実験にぴったりな、最高のアイテムです。 …

[口神の家の前]ハクサイ(晩輝)とナバナを定植しました。

23日に続き、ポットで育てていたハクサイの苗と、23日に植えたナバナの残りの苗を定植しました。この時期は、生姜の収穫時期で、僕ら夫婦はふたりとも、別々の生姜農家さんのところにお手伝いに行っているので、雨の日しか自分たちの …

プラパールが来た

プチプチでお馴染みの川上産業さんから、プラパールというプチプチ製の箱をサンプルでご提供頂きました。保温性が良くて丈夫だということなので、生姜やサツマイモの保存に使えないかと思い、ご相談させていただいたところサンプルとして …

[口神の家の前]ナバナを定植しました。

今までセルトレイで育てていたナバナを畑に植えました。 まだこんなに小さいです。 植えたところには、籾殻でマルチをしました。その後、ダンポールを立ててパオパオをかぶせてトンネルします。保温と虫除けの為です。 これから、どん …

[富岡の家の前]生姜を試し掘りしました。

正式に生姜農家として作付けするのは、来年からなのですが、今年も、ちょっとだけ生姜を作っていました。 そろそろ、収穫時期なので試し掘りしました。 これが収穫した生姜。病気にもならずに綺麗にできました。 ここは、農薬を一切使 …

Page 58 / 61«575859»
Copyright © 恵菜ファーム All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.