刈った稲を乾燥機に入れ、諸般の事情で3日かけてゆっくり乾燥させた籾をすり玄米にしました。
これが、使わせてもらっている集落の籾摺り機。
奥が籾摺り機で、手前のは計量器です。30.50kgぴったりに量ります。
この間、くず米やらゴミやらが排出されます。
集落営農組合の組合長さんがサポートでついてくださっています。
僕はこんな感じで、30.50kgになるのを待ち、袋を取り出して、新しい袋をセットし、取り出した袋のヒモをゆわえます。
米袋を綺麗にゆわえるのってちょっとしたコツがあって、今回は1年ぶりだったので、かなりみっともない状態でした。
ゆわえた米袋はなんたって30キロを超えてるわけですので、かみさんが運ぶのはちょっと無理で、かみさんは表で、排出されたモミガラを袋に入れていました
こんな感じで貯まります
結局、5袋をもみのまま取り出し(夏を超えて保存する分は、そっちの方が虫がわきにくいので、あえて籾をすらないで、籾のまま保管します)、玄米になったのは8袋。
くず米として排出された分が3袋。
1反2畝でだいたい13袋くらい採れたということなので、1反あたり5俵ちょっと。
この辺の平均からもかなり少ない量です。
来年はもうちょっと採れるように頑張りますけど、肥料をたくさん入れたり、農薬の回数を増やしたりはしたくないんだなぁ。
- 投稿タグ
- コメ-2013-001