今日の午前中は晴れで、午後から雨の予報だったので、朝から開拓に行くつもりだったのですが、天気予報が変わって、昨日の夜から雨になりました。
それで、今日はハウスの中の作業くらいしか出来ないので、朝種をまいた後は、高知市まで出かけました。

目的は、高知県立文学館に行くためです。
ここでは、2月9日から4月7日までメディアアート展というのが展示されていています。
2月にこの展示のセッティングする為にやってきたなっちゃんから、招待券をいただいていたのですが、なかなか行けないでいました。
今日は、久々の恵みの雨ということで、夫婦で高知市まで出かけることにしたわけです。

途中須崎の道の駅「かわうその里」でお弁当におにぎりとのり巻きとおはぎと桜餅を買って、龍馬パスポートにスタンプをもらいました。
それを食べてから高知市へゴー!

県立文学館は、お城の敷地内にあります。
IMGP3003
平日で、しかも、大雨という事で、文学館は貸切状態。
ここでも、龍馬パスポートにスタンプを押してもらいました。
受付を済ませて、さて展示室に、、、と思ったら、受付の係の方に呼び止められて「そこにも展示品がありますので見てくださいとの事」
なんと、それが「dimension rendez-vous: literature tt」という作品で、これがなっちゃんが関わったものでした。
透明のサイコロの中に、スクリーンセイバーのように、寺田寅彦の文章と模様が浮かび上がるというもので、チラシの写真としても使われている目玉作品です。
見逃す所でした。危なかった。www

それから、「谷崎リズム」という作品の前でしばし見とれていました。
これは谷崎潤一郎の作品を、50音表に表し、50音に対応する音をならす事で音楽のように聞こえるって事なんですが、よく説明出来ない。。。orz

あと、「hanahanahana」という作品は、香水を紙につけて、それをセンサーに持って行くと、花が咲いたり蝶が飛んだりするというものでしたが、あまりにも色々試しすぎて、体中にすっかり香水の匂いが染みこんで、その後難儀しました。
IMGP2996
これは、「記憶の告白―reflexive reading」という作品なのですが、自分にとっては、どの辺が記憶の告白なのかはさっぱりわからなくて、でも、とにかく、このボールを持って色々動かすと、文章が色々動いていくので、どうやったらどんな風に動くのか知りたくて、はまってました。
とりあえず、ボールの中に、モーションセンサーみたいなものがあるんだなぁーというのはわかったけど。
IMGP3000

あと、色々あったのですが、拙い文章力で表現出来るようなもんじゃないので、この辺にしておきます。

文学館では常設展示もあって、内容については、あれこれ説明するよて、サイトをご覧になる方がいいのですが、今日一番の収穫としては、田岡嶺雲という人を知ったことです。この方は明治という時代にあって、男女の差別や貧富の差別を批判し、戦争反対を唱えた人です。
その為、出版されたものは尽く発禁になり、人々に知られることも少なかったんだそうです。
昔からこんな人が居たんだなー。ということは100年経ってもあんまり変わってないって事なんですね。

その後は、高知駅へ。
須崎と文学館で押してもらった龍馬パスポートが、目出度くミッションクリアになり、赤から黒にグレードアップするのです。
パスポートのグレードアップは、とさてらすという場所で行なっているので、そこに持ち込みます。

とさてらすには、いつもお世話になっている移住コンシェルジュの方が常駐されているので、ご挨拶に。
今日は、いつも元気な下村さん(というか、移住コンシェルジュの方々は、みなさんいつも元気)が担当されていたので、下村さんと、しばし歓談して来ました。

そんな事をしているうちに、赤パスポートが黒くなったので、その黒いパスポートを持って「龍馬伝」幕末志士社中へ。
IMGP3006
なんと、黒パスポートを持っていると、同伴者1名と一緒に無料でこの施設に入れるのです。
ここは、大河ドラマ「龍馬伝」のうちの龍馬の家のセットが組まれています。

普通、セットというのは、各部屋がバラバラの場所に存在していて、裏と表がハッキリしているもんだとばっかり思ってたのですが、このセットは、本気で家一軒分です。

なので、部屋も廊下でつながっています。
IMGP0113
龍馬の部屋も2階にあったそうですが、展示するのに危ない(という理由でしたが、きっと2階建てを収納する建物を作るのは、お金がかかるからだと思う)ので、下に降ろされていました。

IMGP0114IMGP0121

この家は、ちゃんと玄関もあります。この玄関は、家の主人と来客だけが使うことが出来る玄関だそうです。
IMGP0120
今みたいに、靴を置く場所があるわけじゃないんですね。いきなり畳です。

あと、これは台所側の出入り口なんですが、出入り口の上に、なんだかわかんないけど家紋が並んだものがあります。
IMGP0119
NHKの人が、何の意味も無くこんなものつけるとは思えないので、何か意味があるとは思うのですが、説明員の方も存じあげないようでした。、、、なんだろう。

ここは、居間。みんなが食事をしていた場所です。
外だと思っていたのは中庭だったんですよ。
IMGP0118
中庭はこうなってます。

IMGP0117
この家は、中庭を囲んで四角く部屋が並んでいるという、中国の四合院みたいな感じで、どの部屋からも中庭に出られるようになっています。そういえば、今放送されている「八重の桜」でも、役者が移動するのを追いかけて撮るシーンが目立ちますが、こんな一軒分の家のセットを作っているから出来るんですね。

春の農作業の合間、久々のプチ観光を楽しみました。
今日は恵みの雨でした。