四万十町の豊かな自然の恵みをお届けします
ブログ
  • HOME »
  • ブログ »

2013年5月

富岡のモーニングで。

今年は5月1日から始まった富岡のラジオ体操。 昨日は母の日ということで、ラジオ体操の後、一日遅れの母の日のお祝いでいつものコーヒーにケーキの差し入れがありました。 このケーキは、窪川では有名な「なぽれおん」というお店のケ …

「カフェ&キッチン空詩土(そらしど)」でモーニング

今日は富岡地区の女性4人で朝食に。 四万十町に住んで1年半。「モーニング」という看板が多い事が気になっていたのですが、一度も行ったことがなく、そんな話をラジオ体操後のコーヒータイムの時にしたら「みんなで一緒に行こう!」と …

ジャガイモの花が咲きました。

3月3日に植えたジャガイモの花が咲きました。 このジャガイモは中身も皮も赤い「ノーザンルビー」ですが、花はこんなに真っ白なんですね。

ミツバチが集まる花。

午前中、高知市の自由民権記念館へ行ったので、そこから北東へ車で40分の場所にある 以前から行ってみたかった日本ミツバチを誘引するランを作っている農園(明石オーキッドナーセリー)へお邪魔しました。 日本ミツバチを誘引するラ …

畑の風景

家の2階から見える畑の景色です。 植えた野菜が少しずつ成長し、緑が濃くなってきました。 右手前の田んぼは、荒代かきという作業が終わって、田植え前の代かきを待っています。 苗が出来れば、代かきをして、田植えになります。 田 …

ハウスの中に苗を置く場所を作りました。

2月からハウスの中でいろいろな野菜の苗を育てていますが、なかなか思うように育ってくれない野菜もあります。水をやり過ぎたのか、肥料が少なかったのか、途中で枯れてしまったり、葉っぱが黄色っぽくなったり・・・。ハウスの中ではた …

さつま芋定植の準備

今日は富岡の家の前の畑で今月末頃にさつま芋の苗を植える予定の畑の準備です。  4月に石灰と堆肥を入れて軽く畝を立てておいたのですが、しっかり畝を立ててマルチをかけておきます。風があると一人ではなかなか大変なマルチ張りです …

ナスを定植しました。

やっとここまで成長したナスの苗。 品種は「縞むらさき」と「京まんじゅう」と「千両二号」です。 市販の苗に比べると小さいのですが、畑デビューです。 マルチに植え穴をあけて、自家製液肥を水で薄めた物をたっぷり穴の中に入れた中 …

キュウリの苗を定植しました。

今日は朝から草刈りときゅうりの支柱づくりです。 この支柱は、トマトの雨よけに使ったものと同じです。 今回は2回目の作成だったせいか、重労働なのは変わらないのですが、手際が良くなってかなり短い時間で作れました。 キュウリの …

ゴーヤで緑のカーテンづくり

ゴーヤの苗を頂いたので、コンテナに植えて玄関横で育てることにしました。 夫に手伝ってもらい、ネット張り。 このネットは、生姜の栽培の時に使ったネットでが、色々使えて便利です。 ゴーヤの蔓をネットに絡ませて、完了!ってこれ …

Page 9 / 20«8910»
Copyright © 恵菜ファーム All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.