2012年11月
菜花に土寄せをしました。
2012年11月30日栽培記録
最近は朝方からグッと冷えて、畑一面が霜で真っ白です。 今日も霜が解けるのを待ってからの作業です。 すこしずつ菜花の葉っぱが大きくなってきました。 周りの雑草も成長していますが、これだけ寒いと それほど大きくなりません。 …
サツマイモでお菓子作り①
さつま芋で、お菓子を作ってみました。 ムラサキ芋をマッシュして、イモ餡を作ります。 白玉粉と砂糖、水を混ぜてレンジで3分。この求肥に、 丸めておいたイモ餡を包むと ムラサキ芋餡団子が完成です! 思ったよりイモ餡が柔らかく …
[口神の家の前]生姜の畝にライ麦を植えました
来年、有機で作る生姜を植える予定の、口神ノ川の家の前の畑は 水はけがとても悪くて心配です。 生姜にとって、一番大事なのが水はけで、水はけが悪いと根茎腐敗病という 恐ろしい病気にかかりやすくなってしまいます。 元が水田だっ …
干し芋の準備(エビラ編)
干し芋を作るときに、蒸したお芋を並べるエビラというものを 頂きました。 長年大切に使っていたものです。 これにすだれを敷きます。 サイズを合わせて、ハサミで糸の部分を切り、切ったところをまた 結びなおします。 さらに、す …
ハイウェイウォーキングに参加しました。
12月9日に開通する四国横断自動車道の開通記念イベントで ハイウェイウォーキングが開催されました。 参加募集人数500名のところ応募者が多く、参加枠を1000名に増やしての 大イベントです。 私は近所の大先輩農家で、干し …
ハイウェイを歩くイベント
2012年11月25日恵菜ファームな生活
来月、中土佐までだった高速道路が四万十町まで開通するって事で開通前に高速道路を歩くイベントがありました。 影野にある四万十町東インターから、富岡の家に近い中央インターまで歩いていこうという趣旨なのですが、個人的に歩く事に …
猟師の日
夏の間、生姜の師匠のお宅のそばに出没した猪を捕獲するために、檻(箱罠)を設置したのですが全然捕獲できないで惨敗したまま、放置されていました。 そんなわけで、箱罠を撤去しに行きました。 箱罠を撤去しに行ったら、いきなり罠の …
地区の旅行に参加しました。
2012年11月22日恵菜ファームな生活
昨日地区の日帰りバス旅行に参加しました。 20名の参加で、大型バスでゆったりと出かけます。 トイレ休憩とショッピングをしながら、まずは大月町でみかん狩り。 みかん狩りのルール説明を係りの人から受けます。 入場料は500円 …